素人が新聞記事書いてみた

新聞記事のつもりでブログを書いています。

iPS細胞によるパーキンソン病治療、来月から治験開始

京都大学iPS細胞研究所(CiRA)の高橋淳(たかはし じゅん)教授らは30日、「iPS細胞由来ドパミン神経前駆細胞を用いたパーキンソン病治療に関する医師主導治験」開始について発表した。

 

www.cira.kyoto-u.ac.jp

 

iPS細胞とは、"induced pluripotent stem cells "の略で、日本語では「人工多能性幹細胞」という。

人間の体は約60兆個の細胞が集まってできている。それらの細胞は元々「受精卵」という細胞だった。人間は最初、たった1つの受精卵という細胞だ。受精卵は無数に分裂していき、やがて無数に増えた受精卵は皮膚や臓器、骨などへと変化していく。一度、皮膚などになってしまった細胞は、受精卵の戻ることはなく、細胞分裂をしても皮膚のままだ。

iPS細胞は皮膚などの細胞に3~4種類の「特定の遺伝子」を組み込むことによりつくられる。このiPS細胞は皮膚や臓器、骨などに変化する能力をもっている。つまり、iPS細胞には受精卵と同じ性質がある。

将来的には、自分の臓器や指などつくる「再生医療」への応用が期待されている。

 

f:id:newspaper-ama:20180731071439p:plain

 出典:人工多能性幹細胞 - Wikipedia

 

パーキンソン病とは、脳内にあるドーパミンを産出する神経細胞が減少することにより、運動能力が低下する病気だ。

 

京都大学医学部附属病院京都大学iPS細胞研究所は、iPS細胞からつくった「神経細胞となる細胞」を、パーキンソン病患者の脳内に移植する治験(臨床試験)を来月から始める。

治験の対象者は、パーキンソン病にかかってから5年以上経過している50~69歳の患者7人。

最初の患者へのiPS細胞移植は、年内を目指している。

iPS細胞を使ったパーキンソン病の治験は世界初となる。

 

「iPS細胞由来ドパミン神経前駆細胞を用いたパーキンソン病治療に関する医師主導治験」開始について|ニュース|ニュース・イベント|CiRA(サイラ) | 京都大学 iPS細胞研究所

 

国内のパーキンソン病患者は推定16万人だ。

何としても成功してもらいたい・・・が、十分に安全にも配慮してもらいたい。

 

政府は訳のわからない反日学者に補助金を出すより、こういう研究にもっと補助金をだしてもらいたいものだ。