素人が新聞記事書いてみた

新聞記事のつもりでブログを書いています。

生理研・東大・信大、世界初!ラットにマウスの腎臓を作製することに成功

生理学研究所東京大学信州大学の共同研究グループは、ラットの体内に、マウスの腎臓じんぞうを作製することに成功した。

複雑な臓器である「腎臓」を、異なる生物の体内で作ったのは世界初だという。

情報元:Generation of pluripotent stem cell-derived mouse kidneys in Sall1 -targeted anephric rats | Nature Communications

 

f:id:newspaper-ama:20190217144029j:plain

ラット(上)とマウス(下)、出典:エキゾチックアニマル情報室

 

ラットとマウスは、全く別の生物である。

ラットは体長20センチほど、体重は200~700グラム、胆嚢たんのうがない。

マウスは体長7センチほど、体重は16~45グラム、胆嚢たんのうはある。

ラットは頭が良く飼育者の識別ができる。そして、オスはメスの倍ほどの体重がある。

 

同研究チームは、ラットを遺伝子改変し、腎臓を作れなくした受精卵を作製した。

その受精卵にマウスのES細胞胚性幹細胞はいせいかんさいぼう)を7個注入し、ラットの子宮に移した。

その後、生まれてきたラットの子どもに、マウスの腎臓じんぞうができた。

ただし、その腎臓を調べたところ、血管などにはラットの細胞も混じっていた。

 

ES細胞は理論上、すべての細胞に分化することが可能な万能細胞である。

臓器の空白を補完しようと、腎臓の細胞に分化したとみられる。

 

同研究チームはすでに、ラットの体内でマウスの膵臓すいぞうを作製し、それを糖尿病のマウスに移植し治療することに成功している。

今後は、マウスだけの細胞から成る腎臓作製方法の確立をめざす。

そして、将来的にはブタなど体内で、ヒトの腎臓じんぞうを作る実験へとつなげたい考えだ。

 

腎臓移植は、腎不全患者に対する有効な治療法である。

・・・が、慢性的なドナー不足のため、希望者のたった1〜2%しか移植を受けることができないのが現状だ。

次世代のためにも、このような研究は完成させたいものである。