素人が新聞記事書いてみた

新聞記事のつもりでブログを書いています。

新元号は「令和」、歴史上初めて日本文献から引用

元号は「令和れいわ」となった。

皇太子殿下が新天皇に御即位になられる、5月1日午前0時に切り替わる。

最初の元号とされる「大化」から数えて248番目のものとなった。

 「令和」は日本最古の歌集「万葉集」から取られたものである。歴史上、初めて日本の文献から選ばれた。

 

f:id:newspaper-ama:20190401115934p:plain

原典:首相官邸

 

元号とは、年を数えたり記録する紀年法きねんほうの一種である。ある起算点を定め、そこを元年(1年)として年を数えていく。

元号は有限の紀年法である。皇帝や王など君主の即位、大規模災害などにより、新たな元号となり、再び数え直される。これに対し、西暦や皇記こうき(初代天皇神武天皇じんむてんのうが即位した年を元年とする紀年法)などの紀年法は永久に続いていく紀年法である。

 

世界初の元号は「建元けんげん」(紀元前140年~紀元前135年)だと言われている。支那大陸の王朝「前漢」の時代のものである。ただし、当時は単に原年・2年・3年とだけ言っていた。紀元前115年頃に遡って、元号が付けられた。

日本で初めて元号も用いられたのは「大化たいか」(645年~650年)だと言われている。その後一時使われなくなったが、「大宝たいほう」(701年~704年)で復活し、現在も使用されている。

平成までの元号は、すべて漢籍かんせきを由来としてきた。漢籍とは、漢文で書かれた書籍のことである。248番目の元号令和れいわ」は歴史上初めて、日本文献からの引用となった。

 

今朝、家の近くの桜が満開となっていた。日本の新時代「令和」の前途を祝福しているように感じた。