素人が新聞記事書いてみた

新聞記事のつもりでブログを書いています。

新元号「令和」をどう思う?

平成の次の元号は「令和れいわ」に決まった。

初めての元号と言われる「大化たいか」(645~650年)から数えて248番目の元号となる。

これまで、元号の出典はすべて漢籍かんせき支那大陸の古典)からだった。しかし、今回初めて国書(日本の書物)「万葉集」からの出典ということで話題となった。

万葉集とは、7世紀後半から8世紀後半にかけて編まれた現存する日本最古の和歌集である。天皇や貴族から防人、農民など様々な人々が詠んだ歌を4500首以上も集めたものである。(ただし、作者不詳の歌が2100首以上)

 

元号令和れいわ」を皆さんはどのように思う?

良い?それても、悪い?

正しい判断をするためには、「どのような意味が込められているのか」を知る必要がある。日本の書物からの出典でも内容が悪ければダメ。支那大陸の古典からでも内容が良ければOKである。

また、漢字単体で判断するのも良くない。組み合わせにより、様々な意味になるからだ。「令」という漢字なら、「命令」と言えば強制的な印象を受けるし、「令嬢」と言えば他人の娘を敬う言葉になる。

 

f:id:newspaper-ama:20190402080158p:plain

出典:可愛いフリー素材集 いらすとや

 

元号「令和」の出典は、「万葉集」巻五の「梅花謌卅二首并序(梅花の歌 三十二首、并せて序)」にある一文である。

原文、書き下し文、現代日本語訳は以下のとおりである。書き下し文とは、原文を日本語として意味がわかるよう、漢字・仮名交じりで書き改めたものである。なお、現代語略は筆者が行った。

 

【原文】

于時、初春月、氣淑風、梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香。

 

【書き下し文】

ときに、初春しよしゆん令月れいげつにして、かぜやはらぎ、うめ鏡前きやうぜんひらき、らん珮後はいごかうかをらす。

 

【現代語略】(素人が新聞記事書いてみた)

時期は、春先の月(何事をするにも良き月、めでたい月)のころ、空気は清く澄み渡り風はやかで、梅は美人が鏡の前で白粉おしろいをした後のように美しく咲き、蘭は飾り袋のこうのようなよい香りを醸しだしている。

 

元号「令和」には、令和の時代が、国民にとって良く(めでたく)、穏やかな時代(戦争や災害などがない時代)になるよう、願いが込められている気がする。

筆者は新元号「令和」をとても気に入った。

 

 

皆さんはどう思っているのか、Twitterでアンケートをとってみたら、9割近くの方が好感を持っていた。筆者のアカウントをフォローして頂いている方は保守的な方が多い。念のため、他のアンケートをしているサイトも調べたが6~7割の方は好感を持っていた。新元号「令和」を、多くの国民は好意的に受け取ったようだ。

Twitterのアンケートに頂いたコメントをいくつか紹介したい。 

 

goro 様‏

私の場合、「平成」は馴染むまで少し時間がかかりましたが、「令和」は何故かすっと入ってきました。意味も素晴らしく、音としても素敵な良い元号だと思います。

 

honoringo 様

法令とか命令の令⁉️と、最初は思いましたが、原典の万葉集の意味を知ってすごく素敵だと思いました!多様な意味を持つ「令」、和をもって貴しとなす、正に日本人の根幹たる「和」。今上陛下が御譲位されるからこそ、新しい元号を心から喜べることも改めて実感しました。

 

照國照彦天日空真秀高坐物部守矢 様

ひっくりがえるくらいビックリしましたが、もう慣れましたね。

古風で奈良飛鳥時代を感じさせる
良い元号です。

 

 Yossy 様

「令」は「命令」のイメージがあって嫌だ!っていう人がいるけど、「令」という字には「よい」とか「りっぱな」っていう意味もあるらしい。
「令和」にこれを当てはめると、「りっぱな平和」。平成の御代で平和に成り、令和の御代でそれがりっぱになる。これなら結構良いんじゃない?

 

parukiya 様

どんな文字一字にも 陰陽はあります
それだけです
C黒は 漢字の読み方は 基本的に 一つです
日本には 漢字一文字で いくつ有るのでしょうか
漢字文化は 日本に残っていますね

 

頂いたコメントを見て驚いた。すでに新元号「令和」の意味を調べ、理解している方が予想以上に多かった。いつも思うのだが、筆者のTwitterアカウントをフォローして頂いている方々は知的な方が多い。いろいろと教えられる場合が多々ある。

 

一応、元号についてどう思うのかも、アンケートをとってみた。 

 

 

 「元号は必要」という方が9割以上だ。そもそも、これだけ世間で話題になっているのだから、このアンケートは当然の結果といえる。

新時代「令和」には希望を感じる。