素人が新聞記事書いてみた

新聞記事のつもりでブログを書いています。

公共機関のハングル表示は必要か?

ハングル表示がここ数年、随分増えてきたように感じる。

ショッピングセンターや100円ショップなど多くの場所で、日本語、英語、北京語、ハングルの4か国語が使われるようになってきている。

館内放送を日本語だけでなく、北京語とハングルを加えた3か国語で行っているところもある。

 

f:id:newspaper-ama:20190706195140j:plain

浜松市内の某ショッピングセンターのトイレ前、撮影:素人が新聞記事書いてみた

 

先週、地域の清掃活動があった。筆者の住む浜松市にはブラジル人が多いため、ブラジル人も数名参加していた。

そこで近所のブラジル人たちと話をした時、彼らは「多言語表示はやめてほしい」と言っていた。日本語のみ、若しくは、日本語とローマ字(英語でも可)にしてほしいと。

まず、文字が小さくて見えにくいというのだ。特に漢字が。

そして、軽蔑されているように感じるという。

 

彼らがそう考えるのは当然である。

浜松の人口は、平成30年10月1日現在、約80万人で、うち外国人は2万4000人ほど。

国籍・地域では多い方から、ブラジル(9,252人)、フィリピン(3,863人)、支那(2,501人)、ベトナム(2,490人)、ペルー(1,710人)、北朝鮮・韓国(1,261人)である。

情報元:国籍別外国人数 | 浜松市

 

f:id:newspaper-ama:20190706195713j:plain

名古屋鉄道のハングル表示、出典:誠 on Twitter

 

ハングル表示はそこまで必要なものだろうか?

民間がやっている分には、まだいい。

しかし、公共性の高い場所、電車やバス、病院などでも行う必要があるのだろうか?

少なくとも、浜松市に関しては、ハングルよりポルトガル語の方が必要性は高い。

 

皆さんはどのように思っているのか、ツイッターでアンケートを取ってみた。

 

 

やはり、公共機関におけるハングル表示の必要性は低い、又は、ないと考えている方が大半である。

なるほど...と感心したコメントがいくつかあったので、紹介したい。

 

S hi.n.chan!(仕事着はKC) 様

日本に興味を持って来た方々の為にも
わざわざ近隣諸国の言葉の表示はいらないと。
英語とローマ字位は共通語として機能するからあっても良いと思います。

 

J.ハンマー 様

ハングルよりも、日本人の子供が、子供だけで電車に乗る時に行き先が分かりやすいように平仮名で駅名とか表示したら良いと思う。

 

るるちゃん 様

こんばんは。

この頃
めったやたらと公共の場で
ハングルが多く、ここはどこ❓💦😱
状態です。
日本国なら
日本語が先だ‼️‼️😡😡😡
その後に
外国語表示だ‼️‼️
逆のポスターが多過ぎて
何考えてるんだ状態。

 

島津弥七@皇國日本(令和の平和) 様

ただの発音記号はローマ字だけで充分です。無くしたほうが他の文字を大きくできて視認性も上がります

 

Dr7jrどり 様

今の電光表示板、日本語→英語→中国語→韓国語の順番で流れるところが増えました。
利用者のほとんどが日本人ですし、中国人は当然漢字を読めます。
国土交通省のゴリ推しとはいえ、日本語での情報表示時間が少なすぎます。 

 

ドール沼駐屯地に配属された元自衛官。 様

昔のひらがなを大きく書いた駅名表は良かった?

 

ハングルは、ほぼ韓国人しか読めない。

公共性の高い施設は、もっと合理的に考えてほしい。

そして...

 

www.youtube.com

 

多くの日本人は韓国という国の正体を知らない。

昭和27年(1952年)1月18日の「李承晩ライン」設定~昭和40年(1965年)6月22日の日韓基本条約が締結までの間に、韓国に拿捕された日本漁船は328隻、抑留された船員は3029人、死傷者は44人である。

情報元:竹島領有権問題について

韓国に抑留された日本人船員が帰国できたのは、日韓基本条約が締結されたからである。

そう、韓国は日本人を人質にして条約を結び、日本から大金を奪っているのだ。

拿捕した日本人に対しては、酷い虐待も行っていた。

 

これでも公共機関のハングル表示は必要?