素人が新聞記事書いてみた

新聞記事のつもりでブログを書いています。

香港政府の人権弾圧に日本の「人権派」の多くはなぜ声をあげない?

香港で8月30日、平成26年に起きた香港民主化運動、通称「雨傘運動」の学生リーダーたった黄之鋒(ジョシュア・ウォン)氏(22)と周庭(アグネス・チョウ)氏(22)が逮捕された。

両氏の容疑は、警察当局の許可を得ていない集会へ参加した事などである。

同日夕方に保釈されたが、自由の身になったという訳ではない。夜の11時から朝7時までの外出禁止や特定の場所へ行ってはいけない等の制約がある。

裁判は11月8日から始まる。

今回の逮捕は法律にそったものではあるのだが、政治的な側面が強い。このため、禁固刑5年になるのではという憶測もでている。

 

f:id:newspaper-ama:20190901024736j:plain

黄之鋒氏(右)と周庭氏(左)、原典:YouTube

 

両氏だけではない。一連の香港デモに関連して、3名の立法会議員(日本の国会議員にあたる)、そして1000名近い香港市民が逮捕されている。

香港政府は現在、市民のデモを厳しく規制している。 

それだけならまだいい。

香港警察はデモ参加者や協力者に対して、人権弾圧を行っている。とにかく、実際の映像をみてほしい。

 

 

 

香港で起きているデモのキッカケとなったのは、「逃亡犯条例」の改正である。容疑者の身柄を支那本土へ引き渡すことを可能とするものである。

この法律が施行されると、香港は支那本土と同様、支那共産党を非難することができなくなる。共産党に都合の悪い人間は排除することが可能となるのだ。ウイグルチベットなどの現状を見れば、どうなるか想像するのは容易だ。

 

現在、香港政府トップの行政長官には共産党が認める人間しかなれなくなってしまった。立法会議員の多くも共産党よりの議員が大半である。

香港の民主主義は危機的状況にある。

 

 

 

 

日本には「人権派」と言われる人達がいる。 

彼らの多くは、今回の香港政府の人権弾圧に対して声をあげていない。支那共産党が現在も行っている、ウイグルチベットなどでの人権弾圧にも同様である。

韓国・朝鮮人へのヘイトスピーチなどには大騒ぎするのに。

 

www.youtube.com

 

昨年4月20日、財務省福田淳一事務次官がセクハラ発言をしたとして、立憲民主党共産党などの野党議員は、国会内で「#Me Too」と書かれた赤い紙を掲げ、抗議の意思を示した。

今回の香港デモでは、一般人女性が香港警察に右目を打たれ、失明することになりそうな暴行事件も発生している。

8月23日には、韓国・ソウルで、日本人女性が韓国人男性から暴行を受けた事件も発生している。

「#Me Too」運動をやっていた女性国会議員たちは、なぜ声をあげないのだ?

 

日本の「人権派」と言われる人たちの多くはダブルスタンダードだ。

自分たちが味方する人間に不都合な事に対しては大騒ぎするが、関係ない人達の人権は無視である。

本物の人権派なら、香港市民の人権を守るため、今こそ声をあげる時だ。