素人が新聞記事書いてみた

新聞記事のつもりでブログを書いています。

自衛隊、熊本県で584人を救助、令和2年7月4日~6日

自衛隊は「令和2年7月豪雨に伴う災害派遣要請」で4日~6日の3日間に、熊本県で584人を救助した。

救助された人の多くは、球磨村(くまむら)や芦北町(あしきたまち)、八代市(やつしろし)など球磨川(くまがわ)流域の住民だった。

 

 

今月3日夜より、九州北部では断続的に大雨が降り続いていた。

4日早朝、熊本県知事は自衛隊に対し災害派遣要請した。その直後、同県の一級河川球磨川」が氾濫した。

政府は同災害を「令和2年7月豪雨」と命名した。

 

消防庁によると、9日午12時現在、令和2年7月豪雨による死者は59人、心肺停止は4人、行方不明は17人。

うち、熊本県内の死者は55人、心肺停止は4人、行方不明は9人。

情報元:災害情報 | 総務省消防庁

 

 

自衛隊は4日に229人、5日に335人、6日に20人、3日間で計584人を救助した。

活動別では「地上部隊のボートによる救助等」で187人、「航空機による吊上げ救助」で397人。

 

人命救助活動にあたった部隊は以下のとおり。

《4日》
地上部隊のボートによる救助等=陸自24普連(約70人)、42即機連(約330人)、8施設大隊(約60人)、西部方面特科連隊(約250人)、空自9警戒隊(約30人)
航空機による吊上げ救助=陸自8飛行隊、4飛行隊、西部方面航空隊、海自22航空群、空自芦屋救難隊、同新田原救難隊(ヘリ16機)

《5日》
地上部隊のボートによる救助等=陸自12普連、24普連、42即機連、43普連、西部方面特科連、8施設大隊(約1,070人)
航空機による吊上げ救助=陸自8飛行隊、4飛行隊、西部方面航空隊、空自航空救難団、海自22航空群(ヘリ15機)

《6日》
地上部隊のボートによる救助等=陸自24普連、42即機連、43普連、西部方面特科連、8施設大隊(約570人)
航空機による吊上げ救助=陸自8飛行隊(ヘリ2機)

 

情報元:九州南部豪雨 2日間で564人救助|陸海空自部隊 - 防衛日報デジタル

情報元:令和2年7月前線に伴う大雨に係る災害派遣 - 統合幕僚監部

 

 

自衛隊は人命救助活動以外にも、道路啓開(どうろけいかい)や物資等輸送、給水支援、給食・配食支援、被害情報収集等の活動を行っていた。

今後の活動は、再び大きな災害が発生しなければ、人命救助活動以外の活動を中心に行われていくことになる。

 

584人もの人間を命の危機から救ったのは、物凄い成果である。しかし、ほとんどのマスコミはこの事実を報道しないだろう。

筆者の心には、自衛隊を誇りに思う気持ちと同時に、マスコミの報道への不信感が残った。