素人が新聞記事書いてみた

新聞記事のつもりでブログを書いています。

ネットで人気でも、選挙で勝つのは難しい

インターネットの普及により、現在では個人でも比較的に簡単に情報を発信できるようになった。

情報発信の方法は、FacebookInstagramTwitterなどのSNSソーシャル・ネットワーキング・サービス)やブログ、ホームページなど様々である。

 

最も効果的な方法のひとつは、動画共有サービス「YouTube」への動画投稿だ。

自らのチャンネルを作り、動画を投稿していく。人気のチャンネルになると、チャンネル登録者は数万人、動画を投稿すると再生回数は数10万回を超える。

このようなチャンネルは、ファン(支持者)を抱えている場合が多い。

なお、YouTubeSNSの一種である。

 

ネット上では様々な情報発信が行われているが、政治に関する情報を発信している人達もいる。

そのような人達のなかには、自らが政治団体を作り、選挙にうってでる人もいる。しかし、当選できない場合が多い。

 

f:id:newspaper-ama:20210613075122j:plain

田母神俊雄氏、出典:Wikipedia

 

平成26年(2014年)2月9日、東京都知事選挙が行われた。

この選挙には、元航空幕僚長田母神俊雄(たもがみ としお)氏が立候補していた。

田母神氏のネットでの人気は凄まじく、支持者の多くが「当選間違いなし!」と言っていた。

しかし、結果は舛添要一氏が2,112,979票(得票率43.40%)を獲得し当選。田母神氏は610,865票(得票率12.55%)で4位だった。

 

f:id:newspaper-ama:20210613080034j:plain

桜井誠氏、出典:Wikipedia

 

桜井誠(本名は高田誠)氏も、平成28年(2016年)と令和2年(2020年)の2回、東京都知事選挙に出馬した。

桜井氏には熱狂的な支持者がいる。

しかし、平成28年都知事選は114,171票(得票率1.74%)、令和2年は178,874票(得票率2.92%)で、いずれも落選している。得票数は当選者のおよそ20分の1程度。

 

ネットで人気でも、選挙で勝つのは難しい。

国会議員に当選したのは、NHKから国民を守る党(現:嵐の党)の立花孝志(たちばな たかし)氏くらいである。

 

f:id:newspaper-ama:20210613084356p:plain

立花孝志氏、出典:Wikipedia

 

ネットで人気でも、なぜ、選挙で勝つのは難しいのか?

見解は人それぞれに異なるだろうが、筆者は以下の3点が大きいと思う。

  1. 知名度が低い
  2. 実績がない
  3. 支持者のカルト化

 

選挙で勝つために最も重要なことは知名度である。

例えば、同じ選挙区で「知名度10%の人」と「知名度50%の人」が立候補したとする。「知名度10%の人」を知っている有権者全てがこの人に投票したとする。「知名度50%の人」が同数の票を得るには有権者の20%でいい。

実際には他の要素も入ってくるが、知名度は最大の武器である。

 

ネットで人気の人は、確かに、物事の本質をついている。しかし、彼等の多くは政治家としての実績がない。

いくら正論を言っても、実績がない人間は評価されない。その証拠に、企業が彼らを支持することはない。

 

ネットで人気の人は、やはり、他の人とは違うことを言っている場合が多い。だからこそ、支持を受けているのだが、それは一部の信者からの熱狂的な支持である場合が多い。

つまり、支持者はカルト化しやすい。

某極右政治団体の候補者が立候補したとき、支持者は「○○が当選しないと日本は滅ぶ」とか「○○を総理大臣にするしかない」などと言っていた。

これを見れば、普通の人は「ヤバい連中だ」と直感し投票しない。

 

ネットで人気でも、多くの場合、身内での人気でしかないのだ。

この事実を認識していないと、選挙で負けが続けば、変な方向に行く可能性がある。

宗教団体「オウム真理教」も、平成2年(1990年)の衆院選で立候補者全員が落選してから、武装化へ急激に舵を切った。

これが筆者の考え過ぎならいいのだが...