素人が新聞記事書いてみた

新聞記事のつもりでブログを書いています。

ふるさと納税、令和2年度は6724億円、過去最高

総務省は30日、「ふるさと納税に関する現況調査結果」を公表した。

令和2年度のふるさと納税の受入額(寄付額)は、過去最高の6724億円だった。前年度比で37.9%増。

受入件数(寄付件数)も、前年度比49.5%増で、過去最高の3488万件。

 

f:id:newspaper-ama:20210731093126p:plain

ふるさと納税の受入額(寄付額)と受入件数(寄付件数)の推移、原典:総務省

 

ふるさと納税とは、寄附金税制の一つ。

「納税」という名称だが、制度上の実態は「寄付」である。

受入額(寄付額)のうち、2,000円を超える分が住民税などから控除される仕組み。受入額(寄付額)を受けた自治体からは、特産品などが「返礼品」としてもらえる。

 

ふるさと納税は高額な返礼品が問題となり、令和元年6月から規制する新たな制度が導入された。

これにより令和元年度は減少したが、令和2度は再び増加して、過去最高を更新する結果となった。

 

令和2年度のふるさと納税の受入額(寄付額)が多かった、上位10の自治体は以下のとおり。

  1. 都城市宮城県)で、135億2500万円
  2. 紋別市(北海道)で、133億9300万円
  3. 根室市(北海道)で、125億4600万円
  4. 白糠町(北海道)で、97億3700万円
  5. 都農町(宮崎県)で、82億6800万円
  6. 富士吉田市山梨県)で、58億3100万円
  7. 寒河江市山形県)で、56億7600万円
  8. 洲本市兵庫県)で、53億9800万円
  9. 加西市兵庫県)で、53億3800万円
  10. 焼津市静岡県)で、52億1800万円

 

ふるさと納税により令和3年度の税収減となる、上位10の自治体は以下のとおり。

  1. 横浜市で、176億9500万円
  2. 名古屋市で、106億4900万円
  3. 大阪市で、91億7600万円
  4. 川崎市で、81億7100万円
  5. 世田谷区(東京都)で、60億7400万円
  6. さいたま市で、54億500万円
  7. 福岡市で、53億5400万円
  8. 神戸市で、52億2500万円
  9. 札幌市で、51億3500万円
  10. 京都市で、49億7700万円

一人当たりの税収額が5,000円以上減るのは、上位10の自治体では世田谷区と川崎市のみ。

 

情報元:ふるさと納税に関する現況調査結果(令和3年度実施) | 自治税務局市町村税課

 

ふるさと納税により、人口が多い都市部から地方への税の流出が進んでいる。

ただ、都市によりその金額には違いがある。

世田谷区と川崎市が多い。この意味が、わかる人にはわかる。