素人が新聞記事書いてみた

新聞記事のつもりでブログを書いています。

電気料金、年初から9~18%上昇、LNG高騰

令和3年12月の家庭向け電気料金が値上がりする。10月20日の時点で確実となった。

値上げは4カ月連続になる。

標準的な一般家庭の電気料金は、令和3年1月と比べ、9.0~18.5%上昇することになる。

液化天然ガスLNG)の価格高騰が主因。

 

f:id:newspaper-ama:20211021080827j:plain

LNGタンカー、出典:カメラde遊ingのブログ

 

令和3年12月の家庭向け電気料金は、大手電力会社10社全てで値上がりする。

標準的な一般家庭では、11月と比べると、沖縄電力が141円程度と1番の値上がり。中部電力は127円、中国電力は120円、東京電力は114円、東北電力は104円程度。

 

発電全体に占めるLNG火力の割合は、令和元年(2019年)は約37%。日本の発電はLNGに最も依存している。

LNG価格の変動は、電気料金に与える影響が最も大きい。

 

アジア地域のLNGスポット価格(取引価格)は今月6日、前年の同時期の10倍以上の水準となり、過去最高値を記録した。

日本の電力会社は、LNGの約8割を長期契約で調達している。このため、LNG価格が上昇しても、そのまま電気料金に影響するという訳ではない。

 

各電力会社における標準的な家庭の12月電気料金は、以下の金額になる見込み。カッコ内は左が1月からの値上がり額、右が上昇率。

  • 北海道:7,935円(802円、11.2%)
  • 東北 :7,719円(973円、14.4%)
  • 東京 :7,485円(1,168円、18.5%)
  • 中部 :7,153円(1,097円、18.1%)
  • 北陸 :7,023円(658円、10.3%)
  • 関西 :7,096円(741円、11.7%)
  • 中国 :7,449円(996円、15.4%)
  • 四国 :7,425円(801円、12.1%)
  • 九州 :6,766円(560円、9.0%)
  • 沖縄 :8,134円(1,209円、17.5%)

 

LNG価格の上昇に伴いガス料金も、電気料金と同程度の上昇率。

都市ガス4社(東京・東邦・大阪・西部)の12月ガス料金は、標準的な一般家庭で令和3年1月より、10.3~16.7%高くなる見込み。

 

金額ベースで、日本が最も輸入しているのは原油(原粗油)、次が液化天然ガスLNG)。これらは国内でほとんど取れない。

日本が大東亜戦争を戦う羽目になったのは、原油の輸入を止められたからである。

今回の電気料金値上げを機に、日本のエネルギーをどうすべきか、考える人が増えてくれたらと筆者は願う。