素人が新聞記事書いてみた

新聞記事のつもりでブログを書いています。

電力需給、令和4年夏「予備率3%」下回る見通し

経済産業省は27日、令和4年夏の電力需給見通しを示した。

全国10管内のうち、東北電力東京電力北陸電力中部電力関西電力中国電力九州電力の7管内で、安定供給に最低限必要とされる「予備率3%」を下回るとした。

 

今冬は過去10年でもっとも厳しい水準とみられるが、3%を割っていない。

ちなみに、今日、令和3年12月28日の中部電力管内の予備率は、最大電力使用時の9~10時の間で約15%。

 

f:id:newspaper-ama:20211228081038j:plain

ほとんどの設備が長期計画停止中の鹿島火力発電所(総出力:566万kW)、出典:Wikipedia

 

平成23年(2011年)の東日本大震災直前、国内の電源構成に占める原子力発電の割合は30%近くあった。

震災後は原発を全て停止したため、不足分のほとんどは火力発電で賄った。この時に稼働させた火力発電設備の多くが、既に耐用年数を超えていた。

最近では、火力発電設備は故障などで停止することが増えてきている。

 

経済産業省によると、令和4年8月が10年に1度程度の猛暑だった場合、全国10管内のうち7管内で「予備率3%」を下回るという。

経済産業省は令和4年夏に向けて、休止や廃止予定の発電所が稼働できないか、検討するとしている。

 

不足分を太陽光や風力などの再生可能エネルギーで賄うのは、事実上不可能である。安定供給できるという保証がない。

石炭火力発電所は増やすことができない。石油火力は余りにも非効率過ぎる。

 

現在、国内の電源構成に占める原子力発電の割合は7%前後。

計画停電などの不便があっても原子力発電をやめるか...それとも再稼働するか...若しくは、老朽化して危険な火力発電所の再稼働か...

日本は岐路に立たされている。