素人が新聞記事書いてみた

新聞記事のつもりでブログを書いています。

宇宙開発、宇宙作戦群・宇宙太陽光発電・日本人を月へ...

政府は28日、宇宙開発戦略本部の会合を官邸で開き、国の宇宙開発の基本指針「宇宙基本計画工程表」を改定した。

自衛隊に宇宙作戦群(仮称)を新編、宇宙太陽光発電の実証実験、日本人宇宙飛行士の月面着陸、日米豪印による人工衛星データの交換、などを新たに決定した。

 

f:id:newspaper-ama:20211229090115j:plain

「宇宙基本計画工程表」を改定し会見する岸田総理、出典:官邸

 

今回の「宇宙基本計画工程表」改定は、安全保障に関する部分が最も大きく変わった。

 

自衛隊の宇宙作戦隊を宇宙作戦群(仮称)に新編し、国として宇宙状況監視の体制強化を進めるとした。2023年度から宇宙状況把握システムの実運用を行い、2026年度までに宇宙状況監視衛星を打ち上げる予定。

ミサイル防衛等のための衛星については、特に極超音速滑空弾(HGV)の調査研究を行うとした。

また、高頻度観測が可能な日本独自の小型のレーダー(SAR)衛星システムを2025年度までに構築する。

日本が保有する人工衛星の数は、大幅に増えることとなる。

 

政府は宇宙太陽光発電の実用化を本気で考えている。

まずは、2025年度を目途に地球低軌道から地上へのエネルギー伝送の実証を目指す。送電方式はマイクロ波方式。

 

米国は「アルテミス計画」で、2025年以降に再び、有人月面着陸を目指している。

日本は同計画に参加しており、月上空に建設する有人基地「ゲートウェイ」に物資を運ぶことなどで貢献する。

日本人飛行士は、この「ゲートウェイ」から着陸船で月面に降り立つ。

宇宙航空研究開発機構JAXA)は先月から今月にかけ、日本人宇宙飛行の募集を13年ぶりに始めた。このなかから、月面に着陸する宇宙飛行が選ばれるとみられる。

 

また、日米豪印の4カ国により、地球観測などの人工衛星データを交換・共有できるようにするという。

 

情報元:宇宙開発戦略本部 第25回会合 議事次第 : 宇宙政策 - 内閣府

 

今回の改訂は、筆者としては胸躍る部分が多い。ただ...

「軍事目的のための科学研究だ!」などと言い、変なメンバーが邪魔をしなければいいが...